![]() |
![]() |
東武動物公園~幸手 6.5Km
品川区大井の自宅を午前7時前に出発。今回は浅草から東武伊勢崎線で、今日のスタート
地点東武動物公園に向かいます。
浅草発8:10の快速は汽車タイプの座席で、行き先も日光とくれば気分はすっかり旅!
日光行きだけあって、周囲には中国人らしき人や欧米人など外国の方もかなりいます。何と言っても、
日光は日本が誇る世界遺産の観光スポット!
さて浅草から出た東武伊勢崎線区間快速電車は、隅田川を渡りスカイツリーの工事現場のすぐ脇
を通過してスピードアップ、東武動物公園には8:50前に到着。さあ幸手へ向けて、6.5キロの道程を進
めていきましょう。
![]() |
![]() |
前回歩いてきた古利根川に架かる古川橋を渡り、4号線日光街道一本手前の道に出ると、両側に軒
を連ねる民家はどちらも広々とした庭のあるお宅で、萩、コスモス、曼珠沙華、葉鶏頭等の
花々が、存分に枝を伸ばして咲いています。
見越しの松のお宅も散見され、どうやらこの辺りは少しばかりリッチな方たちのエリアのようです。
さらに歩を進めると左手に見えてきたのは宝性院。杉戸宿として栄えていた頃にあった寺子
屋だったところだとか。どうやらこのエリアは、杉戸宿の文化地域だったようです。
その中に黒塀に囲まれた旧家があり、そのお宅はご同業の小林質店さん。案内によれば
前身は脇本陣の伊勢屋さんだったとか。まさにへ~?ですね。
![]() |
![]() |
さてここからは4号線と合流、とたんに車の往来が激しくなり、排気ガスを吸いながら一時間ほど歩くこ
とになります。
街道の両側には、大型の回転寿司屋や焼き肉店に蕎麦うどん店などが建ち並び、昼時や夕飯時は
さぞや賑わうことだろうと想像してみます。
一方閉店に追い込まれた店舗もかなり見受けられ、街道筋の商売はなかなか大変だということが察
せられました。
そうそう、街道歩きのガイド本を持って歩いていたところ、食事処から出てきた車が私たちの横で停
まり、中年男性が車から降りて近づいてきます。
男性は「街道歩きされてるんですか?」と聞いてきます。今回は東武動物公園から幸手まで歩いてい
る旨伝えると、この方も街道歩きに挑戦しようと目下下見中なのだとか。しばし立ち話の後、それじゃ
あ何処かでと男性は言い残し、北に向かって車を走らせていきました。
![]() |
![]() |
間もなく杉戸高野台、この辺りからは東武伊勢崎線に沿って田の畦を歩いたり、ホンダ関連の事業所
地域を横目に見て歩くことに。
伊勢崎線の特急「スペーシア」も数本通過し、街道歩きの終点日光からの帰路は、絶対あの
スペーシアで帰ってこようと、そんなことを考えていると、頑張らなくちゃとちょっと奮起してみた
り、、。
![]() |
目を転じると、田の中に突如として高速道路の橋脚が四本見えてきました。近くへ行って確認すると、
圏央道の工事現場で、平成23年1月31日完成まで工事となっていましたが、さて足だけがある状況か
ら、後3か月ほどで完成などとても考えづらい状況です。
続いて見えてきたのは可愛らしい六角形の幸手市南公民館、いよいよ幸手の町です。突き当た
れば御成道、まもなく幸手駅、今回は歩行約一時間四十分、6.5キロのてくてく旅でした。
![]() |
![]() |
実は出がけに友人に会い、リュック姿の私たちを見て行き先を尋ねます。日光街道歩きで今日は幸手
まで行く旨伝えると、何と彼女は幸手に住んでいたとか。「桜せんべい」という店のおせんべいが美
味しいという情報ゲット!
浅草行き快速電車まで時間があり、駅から十分ほど「幸宮神社」そばの「桜せんべい」へ行って
みました。
![]() |
女店主さんはリュック姿の私たちを見て、権現堂へ行かれたんですか?と尋ねます。こちらへ伺った
経緯を伝え、情報をくれた友人の分も買い求めます。
実は幸手には三十年来の友人が住んでいて、可愛いワンちゃんがいることもあって先年訪ねていま
す。
その折、権現堂堤の桜が見事なので、是非又桜の時期に来て下さいと言われていたんですね。
幸手の自慢はやはり権現堂堤と桜だったか!道理で桜せんべいに桜通り、それに桜小
学校?あ、これ普通でした。次回は栗橋を目指します。
2010/10/22 記