GM4月作品 服部佳子「忠臣蔵外伝」街歩き

mitake Posted in 秀作
コメントは受け付けていません。

 

GM4月 服部佳子「忠臣蔵外伝」街歩き

 

春風に誘われて、水辺ラインを巡るミニクルーズに参加した。ただし水辺を巡るクルーズはほんの一部で、実際は両国界隈から鉄砲洲にかけて、忠臣蔵にまつわる史跡を訪ねるクルーズだった。
忠臣蔵と言えば、故郷岡山とは縁が深く、小学生の時授業時間を短縮してまでも、先生は仇討の顛末を話してくれたものだ。高校時代にはバスハイクで行った思い出もあり、忠臣蔵は身近な話だ。
弁舌爽やかなガイドさんの説明だったが、実は生聞きだったりして頭には残っていない。でも百聞は一見に如かずで、広大な吉良邸に驚き、屋敷の傍には金奉行の前原伊助が米屋に扮装して探索を続けていたなどという話も聞けて、、。ちなみに伊助はなかなかの男前だったとガイドさんが付け加えると、一同、ワッと盛り上がる(笑)!
しかしながら芝居や映画でよく知っていたはずの忠臣蔵が、事実と異なる脚色がなされていたとは、初耳で驚くばかり。エピソードの数々をこの年になって知るとは、、。
陽光増し水温む隅田川、行き交う水上バスに手を振りながら、エンジンの響きに身を任せ忠臣蔵の世界に浸ってみるのもいいものだ。

寸評 忠臣蔵は日本人のハートに訴えるエンターティメント、多少の脚色は良しとしましょう。今までも表現者次第で、様々な忠臣蔵が描かれてきています。それを素直に楽しめばいいかなと、、。

GM4月作品 湯浅美代子「ためらい」

mitake Posted in 文章教室,
コメントは受け付けていません。

GM4月作品.湯浅美代子「ためらい」
眼科の定期健診で日赤病院へ行き順番を待っていた。すると歩行車に身を委ねそろそろと歩いている小柄な白髪の夫人が、娘さんと思われる方に付き添われて少し離れた椅子に腰かけた。見るともなく見ていると、二十年余り前に、俳句教室でお世話になったT さんに似ているようだが、、。私より十年ほど先輩だったように記憶している。
星野立子先生や高木晴子先生に師事されていたといい、それはそれは人柄の滲む素晴らしい俳句を作ってらした。そんなTさんに憧れ、私はその後Tさんたちのグループに入りお世話になった。お仲間が高齢になって自然消滅して久しい。けれどもあの溌剌として、きびきびとお世話されていた方とは思えないほど老いが進んでいた。よほど声をかけて確かめようか?否否と心の中で葛藤していた。
勿論T さんは私のことなど気にも留めない様子で、そのうち私は自分の番号を呼ばれたのでその場を去り、Tさんの確認をしないまま帰路についた。その事が脳裏から離れないで暫くたった。
毎年年賀状だけは戴いているし、同じ町に住んでいるのに行き会うこともなく二十余年が過ぎてしまっている。それだけ自分も年をとってしまっているのかと思いつつも、なんだか浦島太郎の気分だ。

寸評 こういう経験よくしますよね、それを題材にうまくまとめています。でもこちらの思いが届かない気分って、、、。こうして文字にすることで、少しは気分が晴れたかも、、。