猫ちゃん騒動顛末記

mitake Posted in 大井町通信, 秀作
コメントは受け付けていません。

 

先ほど所用があって外出したんですが、いやいや猛烈な暑さでした。ただ~し、今朝なんか窓を開け

た途端、お!涼しい?てな感じで、ちょっと息がつけましたよ。暑さももうあと一息か、、、。

 

さてこの三週間ほど、当店近辺で突如巻き起こった猫ちゃん騒動。我が家の飼い猫ウミにそ

っくりなにゃんこが現れ、ちょいとエサをあげたところ、連日お見えになる?事態に。”シメジ”と名付け

た黒猫は、しばらくすると白い小さな猫を引き連れて?くるようになりました。

 

白猫にも名前をというわけで、こちらは”シメジ”より更に細いことから”エノキ”!エノキはしっかりシメ

ジの行動を真似し、しっかりエサもいただきま~す?近所の方たちも協力的にエサをくれたりして、

「今日は来た?」「はい、只今お食事中!」なんて会話を交わしたりして、猫のいる風景を結構楽しん

でいたんですね。

 

でも残念ながら猫が好きな人ばかりではないのがこの世の常で、しばらくするとシメジがパタッと姿を

見せんなくなったんです。水をひっかけられたという実際の話からはじまって、交通事故に巻き込まれ

たのかとか、誰かに飼われたのかとか、虐待疑惑もささやかれ、、、。

 

そんな騒動の間も、エノキは朝に夕に子猫独特のか細い鳴き声でエサをせがみにやってきます。或

る日エノキが出入りする路地に罠が(中に入ると締まるゲージ)仕掛けられ、エノキは間もなくして仕

掛けにかかり捕獲されてしまいました。

 

仕掛けたのはNPO法人「横浜アニマルファミリー」の方で、話を聞けば通報者がいて、このまま放っ

ておくと、子供が増えていってしまうし、虐待や事故などもあり、捕獲して避妊手術をしてワクチンを

打ち、里親を見つけて飼ってもらうのが一番いいという話でした。

 

エノキのことを真剣に考えるなら、それが一番ベストな解決方法といえるようで、捕獲されて可愛そう

と情に流されてはいけないと仲間で納得!引き取ってくれと依頼されてもエサ代などはいただけない

という話に、息子はいくばくかのお金をその方に渡します。

 

翌日インターネットで「横浜アニマルファミリー」を開いてみたところ、この顛末が間違いなく書かれて

いて。、ノキの写真も掲載されていて一安心です。エノキよ幸せになるんだよ!それにしてもシメジ

は何処に、、?酷いことになっていなければいいんですが、、、

 

話変わって、秋近し、、で、木の温もりとコットンの優しさをということでアジアン雑貨を入れてみ

ました。お気にいっていただけるといいんですが、、、。

 

 

 

 

一本橋通り開通

mitake Posted in 大井町通信
コメントは受け付けていません。

 

わが町に新しい交通網が整備されました。といっても、この道路が整備されるにあたっては長い長い年月がかかりましたし、一つの商店街がなくなるという一大事業だったわけで、、私的には、商店が立ち並び賑わった朝夕の情景を、今も懐かしく思い出すことができます。なので、懐旧派としては、新しい道路の開通を心から喜べるかと言うと、、、。

まあ行政のことを分かったように言うのは差し控えましょう、とりあえず整備された道路をご覧ください。正面にかなり高い建物が見えると思いますが、その下には品川区役所があり、今丁度東急大井町線の電車が通って行きました。でその先は大崎から五反田、さらに渋谷方面へ今までよりは早く行けるようですよ。便利になるんでしょうね。

全然関係ないんですが、火曜日の嵐で、咲き出した陳情桜心配しましたが無事でした。っていうかかなり咲いてきましたし、、、いやあホント動植物って生命力すごいですね
 

 

 

暴風雨の前に

mitake Posted in 大井町通信
コメントは受け付けていません。

4月3日(火)、関東以北はお昼過ぎから暴風雨到来と昨夜から今朝にかけての天気予報で伝えられています。11:15分現在雨はまだ降っていませんし、風もヒューともいっていません。嵐の前の静けさでしょうか。
とにかくこれから猛烈な雨風が到来するようですから、どうぞ皆さん気を付けてお過ごしくださいね。不急不要の用事以外での無理な外出は控えたほうがいいですよ。お勤めの方、早めの帰宅をお勧めします。
こんなときは、植物やおいしい食べ物のフォト鑑賞をお勧めします。昨日午後撮影のフォトをどーぞsmiley

 

甘い香りに振り返ったら白い沈丁花でした 文章教室への途次、東芝病院脇の緑道に咲いていました
大井4丁目のとあるお宅に咲く見事な白の辛夷に思わずパチリ 昨夜出席した某会議で出されたホタルイカの酢味噌和え、美味でした!

 

3月32日?

mitake Posted in 大井町通信
コメントは受け付けていません。

今日は3月32日?ごめんなさいcrying本日は4月1日、エイプリルフールということで、ちょっと驚かせてしまいました。っていうか、これ朝5時のNHKラジオ放送「ラジオ朝一番」のリスナーさんから紹介されたメールで、思わず、ふふふと笑いがこぼれちゃいましたんで、ここでこのネタ皆さんにもご紹介、、というわけです。

いやあ昨日の春嵐といったらなかったですね、傘もさせない強風で、電車も止まり高速も通行止めが相次ぎました。我が家の娘は休暇を取って友人と会う約束でしたが、電車が動かず東京駅から引き返してきました。ちょっと可哀想でした。

昨日まださほど雨風酷くない時間帯に買い物に出たとき、近所の公園の桜が咲きだしていましたんで、昨日の春嵐で今日はどうなってるか心配してましたが、今日は昨日より更に一段階アップして開花が進んでました。

実はこの桜、公園に桜がなかったことで区に陳情して植えて戴いた桜で、私的には「陳情桜」と命名して毎年の開花を楽しみにしているんです。やはり桜は華やかですね~smiley

 

千躰荒神大祭

mitake Posted in 大井町通信
コメントは受け付けていません。

3月27,28日は春の千躰荒神大祭です。荒神は字のとおり、荒事つまり家事台所等火と水に関する神様なんです。私は結婚以来欠かさず春秋(11月27,28日)の大祭にお参りしていて、そのおかげかどうかは分かりませんが、結婚三十年火事にも水難にも遭わずに来ています。家から早足で20分の距離と言うのも、運動を兼ねられるという意味づけができていいんです。今後も足が動く限りはお参りを続けていこうと思ってます。

それに大祭の折には、青物横丁から荒神様が祀られる海雲寺までの旧東海道に、くず餅や漬物などの出店に、縁日屋台も多数出て、それもまた楽しみなんですね。日没まで開かれてます

ふれあい動物園

mitake Posted in 大井町通信
コメントは受け付けていません。

 

 

久しぶりにすっきりと晴れましたね。近くの三つ又商店街では、青空の元、恒例の「ふれあい動物園」が開催されていて、子供たちの歓声が飛び交っていました。子供たちが心から喜ぶ姿は心和みますね。つい携帯電話のカメラのシャッターを押してしまいました。25日今日一日限り、PM4時までだそうです

 

 

春の雨に濡れて

mitake Posted in 大井町通信
コメントは受け付けていません。

 

 

厳冬で梅の開花が遅れているそうです。梅祭りを延期したり期間延長したりと,各地の梅園では苦労してますが、、

花の便りに一喜一憂する,日本人らしいといえばらしいでしょうか,春ですものねえ。せめてはネット上パフォーマンスで。

郵便局に行く途中で見かけた,白梅とラッパ水仙の組み合わせをお楽しみください。

24/03/02 記

三角揚げ

mitake Posted in 大井町通信
コメントは受け付けていません。

 

 

所用があって久しぶりに鮮魚店Mの前を通りかかりました。店主が魚をさばいていて、近寄ると「毎度!」の声。ウインドウにこの店の顔ともいうべき三角形に揚げられた通称「三角揚げ」という蒲鉾を見つけ、六枚ほど買って帰ることにしました。

野菜がいっぱい詰まった三角揚げ、煮ても焼いてもOKで、手軽に調理ができて朝の食卓などに最適です。

             ————————————————————————————-

Mが開いている時間帯にこの通りを歩くのは久しぶり、しかも今日は三角揚げがあったんですから、何ともラッキー!私は蒲鉾のような練り物が好きで、Mの三角揚げや別の鮮魚店Hの四角形のさつま揚げもお気に入りです。

我が家も小売り業ですから、わが町の味、小売店の看板商品を今後も愛用し、地域貢献をしていこうと思います。三角揚げは一枚六十円。確か昨年は五十円だったけど、最後に寄った時から一年ぐらい以上経っているし、十円の値上げは致し方のないところか、、。

付記 「三角揚げ」は、平成24年1月14日、東京新聞読者投稿欄「あけくれ」に掲載されました。

平成24年1月14日 記
 

節分です

mitake Posted in 大井町通信
コメントは受け付けていません。

 

 

二月三日、昨日は節分。わが町大井一丁目鎧町会の蔵王権現神社でも恒例の節分豆まきが執り行われ、年男年女が会館テラスから“鬼は外福は内”掛け声とともに
境内前に集まった人々に向け元気に豆を撒きました。

歳時記によれば、本来節分とは、文字通り季ける意で、昔は立春、立夏、立秋、立冬の前日にあったそうです。一年の初めにということから立春の初めの二月三日を節分と呼ぶようになり、前年の邪気を払う追儺の儀式として豆まきがされるようになったとか。私も福豆ゲット!

この儀式文武天皇(697年)の時代に中国から伝えられものだとか。歴史を辿ると知識が一つ増える、かな?というわけで、わが町の豆まきの模様をどうぞ!

 

2012/02/04 記