日本の食卓

mitake Post in 文章教室, 秀作
コメントは受け付けていません。

 

文章教室 GM 7月の秀作

日本の食卓

湯浅 美代子

梅雨とはいえ、毎日うっとうしい日が続いているが、うっとうしいなんて言ってるうちが実は華で、梅

雨が明ければ一気に夏。ギラギラと太陽が輝き、暑さが容姿なく襲いかかってくる。そうなると、

「暑さで食欲がなくて」と、挨拶代わりの台詞が行き交うようになる。

ところが私ときたら、食欲がないなんて言うことはまずなく、夏のメニューに舌鼓を打つこと打つこ

と、、、。

 

一日の暑さを凌ぎ、やれやれと夕食の膳に向かう。当然冷え冷えの品がご馳走となって食卓に並

ぶ。

例えば素麺、透き通ったガラスの器に氷を浮かべ、胡瓜、青紫蘇、果物などの彩で食欲をそそる。

冷奴、冷麺、地方によって土地土地の特産を使った冷汁でご飯を食べる等、様々に工夫を凝らし

た食べ方をしている。

また冷えたものばかりでなく、温かい鰻、どじょう鍋、カレーライス等も、夏を乗り切るにはいい。

夏は料理ばかりでなく器や仕掛けにも一工夫あるのが楽しい。川床や屋上ビアガーデン、庭園で

ホタルを鑑賞しながらの食事など、自然の風もご馳走にしてしまう。

 

そういえば子供の頃、窓ガラスを外し、張り板を横にして食卓代わりにし、周りに空き箱を並べて、

近所の友達とカレーライスを食べたことなど、懐かしく楽しく思い出すことができる。

概して日本人は職を楽しむとき、ただ口にするばかりでなく、器つまり食器にも心を配る。

美しい焼き物、漆器、目にも食感にも微妙な気配りを施している。その象徴が会席料理で、鮮やか

な包丁捌きは正に芸術品といえる。

 

日本ならではの美がかいつまんでではあるものの、よく描かれてますね。想像するだけで楽しく

なってきます。

 

寸評 湯浅さんは「美の巨人」に魅せられているかも、でも大事なことですよね。本物の美をしっかり見ておくこと、、、。

« Prev: :Next »

Comments are closed.