On 2012年8月26日 · コメントは受け付けていません。
こんにちは「息子」です
残暑厳しいですが、今年はもう十分潜ったということで昨日、札幌から上京してくる旧友との再会をおりに夏を締めくくることを決意。
夜も明けやらぬ午前4時、真鶴半島へと

海は大分凪いでいるように見えたのですが波打ち際は大変なことに。
沖縄で発生している台風の影響で海底の砂が巻き上げられ視界が1mにも満たない状況
30分ほどであがり、少しでも影響がない三浦の湾を目指すことに。
キラキラとしたビーチを横目に、獲物を求めてギラギラとした目つきの男二人が湘南を駆けていく。
2時間後神奈川の毘沙門湾に到着。ここは穴場で人の気がほぼない
望みを込めていざ海へ。
湾ということもありまだ何とかなる状況。
時間も昼ちょい前ということもありここを逃すともうアウト。
決死の覚悟でワカメが萌える海の森の中へトライ
擦り傷だらけで何とかGETです。
左からアイナメ、メバル、タコ。
体一貫素潜りで手に入れた食材を自ら捌き、料理し、食す。
「いただきます」という言葉の意味を改めて噛みしめる夏の終わりの午後なのでした。
一方お店も夏も終わりということで昨日のバックに限らず様々値下げ中です

お近くにお寄りの際は是非是非!!
On 2012年8月24日 · コメントは受け付けていません。
こんにちは「息子」です!
いや~束の間の楽園堪能。
先日も報告していましたが三宅島に行ってまいりました。
皆さんご存知の火山島でして前回の噴火前に1度、以降12年ぶりの来島となりました。
天気がすこぶる良く原付を借りて島内をあっちらこっちら、
ひたすらに潜り続ける日々でした。
普段めっきり湾慣れしているもので、この黒潮メッカの外洋の潮の流れが体力をあっという間に奪っていく奪っていく・・・
しかしながらその分生物の多様性が素晴らしかったですね。
熱帯性の魚から大型の回遊魚、ウミガメに珊瑚にと極めつけは野生のミナミバンドウイルカ。
素晴らしいキャスティングに恵まれ、色鮮やかな三宅の海を堪能でした


写真左)阿古地区から望む夕日、右)三七山から望む瓢箪山
地球の息吹を感じるダイナミックな地形が見もの!!
東京竹芝桟橋より船にて6時間、未体験の感動が待ってます。
機会がある方是非!!
一方お店には

こんな可愛い「鳥の壁掛けキーホルダー」入荷
困ったときにはホイッスルにもなるという優れたやつ。
みんなで使えば誰がいないか早わかり。
¥980にて
是非是非。
On 2012年8月19日 · コメントは受け付けていません。
こんにちは!「息子」です
暑いなんて言葉はもはやタブーに近いものがありますが
どうしてもせきを突いて出てしまう「暑い」その言葉がまた体感温度を上げるといった悪循環
「心頭滅却すれば火もまた涼し」とはよく言ったもので、この状況下においてもこの心理にたどり着くことはなく
歴史人のメンタルの強さを賞賛してやまない今日この頃
さてはて明日20~23日において遅ればせながらお店がお盆休みに入ります。
Uターンの帰省者を敵陣の攻撃と考えるならば、まさに今我々のゴールは残りわずかのディフェンダーがいるのみ
カウンターで得点は堅いといった状況で安定して現地でのバケーションを過ごすわけです
今回私は男一匹腹巻帽子で足ひれ片手に寅さん旅。東京都の三宅島へ
初のドルフィンスイムに挑んできます。
何より自分より大きな野生動物に会ったことがないのでとにかくワクワクです
無事帰還し次第報告したいと思いまーす
お店はといいますといよいよ夏も終わりに近づいてきたいるということで
様々値下げが敢行されています

写真の品々はみな20%引きです
他多種にわたりお買得品取り揃えていますので
外に出るのもおっくうな様相ですがお気軽に遊びに来てやってください。
今一度
来る 8月20~23日 お休みを戴かせていただきます
よろしくお願いいたします
皆様もよい休暇を!!